2022年10月29日

保育理念・方針

子どもたちが、生まれながらに持っている
素晴らしい力を育ませ、

生き生きとした主体性と
創造力を発揮できるようになること。
そして、皆と協調して
笑顔と元気が溢れる健康的で安全な
次世代の子どもたちの
未来を考え共に創造する

保育理念・方針
Function
01

子どもの生き生きとした
主体性を大切にする

ひとりひとりが人間として独立し、明るく生き生きとした主体性を大切にし、親も共にそれを引き出せるような環境をつくる保育

子どもが他者やいろいろな物に関わり、遊びを通じて工夫し個性ある自己表現を学び得る保育

保育理念・方針
Function
02

思いやりがあり、
他者と協調することができる
社会性を育てる

皆が共に生活する中で、お互いに尊重し合い、待つこと・譲ること・思いやることを体験し共存の重要性を知る保育

お友達と協調しながらも、のびのびと、自己を発揮することができる社会性を育てる保育

保育理念・方針
Function
03

生きる力、右脳を
バランスよく使い
創造する力を身につける

知的な遊びを中心とした日々の生活の中から、役割・仕事を持って関わる保育

一年の行事等を通じて右脳と左脳をバランスよく使い、独創性に富み、探求することにじっくり向かって創意工夫する保育

保育理念・方針
Function
04

食育を推進し、心身共に
健康的な明るい
子どもを育てる

子どもの体を作る食事は大切な健康の源であり、きちんと咬むことは、生きる上でとても大切であることを知る保育

子どもの時から歯みがきの習慣など、口腔ケアの重要性を身につけ、正しい食生活と、むし歯を予防し、健康的な生活を送れるようにする保育

私たちは、保育事業を通して
すべての家庭に笑顔と子どもたちに元気が溢れるよう
役割を果たしたいと考えています。

私たちは、すべての家庭に最大限に沿い続ける努力を惜しまず
心身ともに健康な育児を追及し、地域貢献につながればと考えます。
皆様のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022年10月28日

当園の特色

当園の特色各項目をクリックすると詳細な説明へ移動します。

国内でも数少ない
歯科医院を展開する保育園

MEDIQOLグループでは現在8つの歯科医院を運営しています。

まだ自分で歯の健康を管理出来ないお子様の大切な乳歯や口腔内の環境を整えるのも保護者様の大切な役目です。

当グループでは保護者の方々に向けて、歯科衛生士やドクターが子どもの口腔管理について勉強会などを行っています。

グループ医院として歯科医院を展開している保育園は日本でもほとんど存在せずお子様の成長に合わせてお口の健康をサポートします。


photos

  • 「食べる意欲」や「感謝の気持ち」を育てる食育

    掲げている食育目標を基に、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得できるようにしています。

    心身の健康の確保だけでなく、マナーやコミュニケーション能力、協調性など社会生活を営む上で必要な土台作りとなるものです。
    食材に触れたり、調理に関わったりすることで「食べる意欲」や「感謝の気持ち」を育てて行きたいと考えています。

    お友だちや大好きな先生たちと一緒に調理のお手伝いをした給食はおいしさも特別で、一段と美味しく食べられています。

    「食べる意欲」や「感謝の気持ち」を育てる食育

  • 歯科との連携による乳幼児期からの口腔環境の教育

    歯科医師が定期的に訪問し、園児の歯科検診を行います。
    保護者様をご招待した、歯並び・お口の環境についての相談会も実施しています。

    乳歯は食べ物を噛むだけでなく、味覚の発達や言葉の発音にも重要な役割を担いますが、「虫歯になりやすい」といわれています。
    乳幼児期の早い段階から歯磨き指導を始めることで、乳歯を健康な状態に保つ狙いがあります。

    また、英語の教材の中に、語学には無い「舌を鳴らすような音」や擬音語などを取り入れ、口腔の機能発達不全の予防にも配慮しています。

    歯科との連携による乳幼児期からの口腔環境の教育

  • 安心・安全な手作り給食

    お子様にとって安心・安全を心掛けた食材を使っています。
    生産者や流通ルートまで吟味し、安全面や衛生面にも考慮しています。

    メニューは健康食材や季節の野菜をたくさん取り入れた和食が中心で、保護者の皆様からのご意見を反映した献立を作成することも。
    手作りならではのレシピ公開もしています。

    日々の献立はInstagramでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

    安心・安全な手作り給食

  • 「触れて・見て・感じる」体験をする園外保育

    普段、なかなか触れることのできない畑での収穫体験など、自然に触れることで子どもたちの豊かな心を育てます。

    他にも、地域の消防署見学や動物公園などに足を運び、さまざまな経験に触れられる機会を多く設けています。

    園以外の場所で活動することで五感を使い「良い刺激・体験」となります。
    大切な幼児期にいろいろな出来事を経験することで想像力を豊かに膨らませる力を養います。

    「触れて・見て・感じる」体験をする園外保育

  • 「英語耳」を育む幼児期からの英語あそび

    一般的に言葉の基礎が身に着くのは2~3歳頃、発音をマネする能力は3~6歳頃が1つの臨界期といわれ、ローマ字やカタカナの影響を受けないこの時期からの英語教育はとても大切であると考えています。

    日々楽しみながら、すすんで英語に触れていくので、ネイティブレベルの発音を身につけるだけでなく、英語の意味もきちんと理解して話し始めることができるようになる子もたくさんいます。

    どの保育士が担当しても高水準で英語あそびができるよう「CyberDream」という英語教育システムを導入しています。

    「英語耳」を育む幼児期からの英語あそび

  • 遊びの中で右脳に良い刺激を与える多様なアクティビティ

    さまざまな経験や刺激が子どもの成長に良い影響を与えるので、アクティビティの内容にも工夫を凝らしています。

    「あそび」の中から学びを得ることができるよう、「書道あそび」や、みんなで氷や花紙を使って触覚を養いながらアートを作成する「感触あそび」など、知的好奇心を満たし、こころも育むことができるアクティビティを大切にしています。

    幼少期から反射神経と身体能力の向上に定評のある「リトミック」も取り入れています。

    遊びの中で右脳に良い刺激を与える多様なアクティビティ

2022年10月24日

園の生活

保育園の1日1日の流れ
年間行事

  • 年間行事1~3月
  • 年間行事4~6月
  • 年間行事7~9月
  • 年間行事10~12月

保育環境

  • 0歳児

    一人ひとりの発達・発育状況を踏まえ、基本的な生活習慣を養います。

    0歳児

    • 0歳児
    • 0歳児
  • 1歳児

    安心できる保育者との関係の中で自立心を育みます。

    0歳児

    • 1歳児
    • 1歳児
  • 2歳児

    探索活動が盛んになり、自分の思いを言葉で表現するなど自己表現を促します。

    2歳児

    • 2歳児
    • 2歳児

2022年10月22日

ごあいさつ

理事長 増岡 健司理事長保育園事業は、歯科医院に併設した託児所事業が始まりであり既に20年以上の実績があります。その事業を基に平成24年6月25日、医療法人社団MEDIQOLの事業所内保育施設として高島平地区にメディコール保育園を開設しました。

歯科医療に携わり、数多くの外来患者さんを診させていただく中で、いかに予防医療が大切であるかということを知らされました。未然に、防ぐことの重要性を考えたとき、突き詰めれば幼少時代から予防することが出来れば、これ以上の対策はございません。

また全身の病に関しても、体の入口となる口腔ケアはもちろんのこと、食ということすなわち食育ということが密接に関係しているのは言うまでもありません。

人の健康は、幼少期からのあらゆる環境が重要でありますので、わたくし達が予防歯科をベースに食育と保育という形で心身共に健康的な子供の育成をサポートしたい考えです。そのために、昨今の核家族化と共稼ぎ夫婦が増加していく中、働く親が安心して預けられる保育園づくりを実現していきます。


園長 鈴木 正美園長当園では0歳児の「ひよこ組」から絵本や紙芝居、素話などのお話に触れる機会がたくさんあります。

お話からは聞き手(子ども)と読み手(保育士)のコミュニケーションが生まれ、信頼関係が育まれていきます。

信頼関係は、やがて子どもたちの自己肯定感を向上させ、豊かな心の成長、相手を思いやる優しさに繋がっていきます。
「絵本のまち板橋」にある当園では、お散歩で図書館に行くこともあります。お話を通じ、子どもたちの心の成長に寄り添ってまいります。

2022年10月21日

保育園概要

園長鈴木 正美
所在地〒175-0082
東京都板橋区高島平1-27-10 エムズスクエア1F
認可定員数19名
開園日時月~土(7:15~18:15)
延長保育の場合(18:45まで)
休園日日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

板橋区キャリアアップ補助金に係る情報公開

令和3年度 財務情報等令和3年度 モデル賃金等

アクセスマップ〒175-0082
東京都板橋区高島平1-27-10 エムズスクエア1F

2022年10月20日

保護者の皆様へ

登園許可書のダウンロード下記よりダウンロードを行ってください。

メディコール小規模保育園西台 登園許可証

園便りプライバシーの為、個人情報については削除して
掲載させていただきます。

  • 2022年12月園だより2022年12月
  • 2022年11月園だより2022年11月
  • 2022年10月園だより2022年10月
  • 2022年9月園だより2022年9月
  • 2022年8月園だより2022年8月
  • 2022年7月園だより2022年7月
  • 2022年6月園だより2022年6月
  • 2022年5月園だより2022年5月
  • 2022年4月園だより2022年4月

給食だよりプライバシーの為、個人情報については削除して
掲載させていただきます。

  • 2022年8月給食だより2022年8月
  • 2022年7月給食だより2022年7月
  • 2022年6月給食だより2022年6月
  • 2022年5月給食だより2022年5月
  • 2022年4月給食だより2022年4月

2022年10月18日

入園手続きの流れ

1ご見学随時ご予約を承っております。
お電話またはフォームより希望日時をご連絡ください。

お電話の方がスムーズにご対応可能です。
03-6913-0481

当園からのご連絡を持って見学予約日が確定となりますのでご注意ください。

園にはさまざまな遊びをしている子どもたちがおりますので、汚れても大丈夫な服装でお越しください。

見学でみてほしいポイント

    • 園長の考え方、園の方針
    • 園の雰囲気
    • 保育士と子どもたちの様子
    • 園の行事があるか
    • 保育実施時間帯
    • 給食
    • 保育室
    • 防災/不審者対策
    • 設備(清潔/安全面)など

2入園の申し込み入園の申し込み保育サービス課入園相談係にてお申し込みを受け付けています。

必ず申請する児童と一緒に申請を行ってください。郵送でも受け付けていますが、詳細については板橋区のホームページにてご確認ください。

詳しくはこちら(板橋区ホームページ)


保育料について毎月の保育料は、在籍する歳児クラス・保育の必要量(標準時間認定・短時間認定)により世帯の特別区民税の所得割額に基づき、年2回決定します。詳細については板橋区役所のホームページをご覧ください。

詳しくはこちら(板橋区ホームページ)

  • 3入園の決定入園が決まると板橋区から通知が届きます。
    入園決定後に園で面談がございます。お子さまとご一緒にお越しください。
  • 4入園晴れて入園となります。
    登園時の忘れものなどないようにチェックしておきましょう!

5入園後のならし保育入園後のならし保育ならし保育は
保護者のためにも必要

ならし保育はお子さまだけでなく「保護者」と「保育士」にとっても重要な期間です。

保護者にとっては他人へ子どもを預けるという「子どもと離れる心の準備」が必要です。

そして、保育士にとっても「子どもと信頼関係を築くための準備期間」を設けることで、その子の喜ぶことや性格を把握することができます。

  • 初回は1時間程度から徐々に時間を延ばして行きます。
  • お子さまの年齢や状況を見ながら、ならし保育期間(原則6日間)を調整します。
  • 7日目からは通常の預かり時間となりますが、保護者様と相談の上、必要期間を決定していきます。

よくある質問

休園日はありますか?
A

日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)となります。災害などやむを得ず休園となる場合には保護者様へご連絡いたします。

入園前に園の見学はできますか?
A

もちろん可能です。お問い合わせフォームよりお気軽にご相談下さいませ。

入園までの流れについて教えてください。
A

ご入園が決まりましたらご面談をさせていただき。入園前検診→ご入園→慣らし保育開始となります。

何歳から何歳までの入園が可能ですか?
A

メディコール小規模保育園西台は小規模保育園ですので、0歳(6ヶ月)~2歳児までの入園が可能です。

相談だけの対応は可能でしょうか?
A

もちろん可能です。ご入園が決まっていない方でもご対応致しますので、お気軽にご相談くださいませ。

見学可能日はいつですか?
A

基本的には月曜日〜金曜日の15:30〜で受付ておりますが、園児の活動・行事などございますのでフォームよりご相談いただけると幸いです。なお、上記以外の時間でも可能な限りご要望にお応えできるように調整いたしますのでお気軽にご相談くださいませ。

2022年10月 6日

お問い合わせフォーム

フォームからお問い合わせの場合は、下記よりお問合せください。

お名前必須
メールアドレス必須
お電話番号
属性


ご相談・お問い合わせ内容

Menu